FAQ(きれいなコピー製本をしていただくためのQ&A集です)

無線とじ製本とは?

当ショップの製本の方式は市販書物によく使われている業務用無線とじ製本です。
これは、文庫本や月刊誌(インターネットマガジン等)、パソコンのマニュアル等でおなじみの背部分がかっちり四角くなって製本されている方式です。(布貼りハードカバーは、分厚い板紙にクロスを貼った表紙を使った高級専門書等によくある方式です)
一口に製本といっても、見開きページの真ん中をホッチキスでとめて二つ折りにする中綴じ製本、単に背張り製本テープを使ってとめただけの製本、簡易製本機でのり付きの専用表紙にはさみこんだだけの製本、など簡単な方式が色々あり、これを製本として受注しているお店がありますが、当然それらの製本とは仕上がり(耐久性・保存性・見栄え)はまったく違います。さらに当ショップでは製本後、市販書物と同じく3辺仕上げ断裁も行なっています。

コピー製本と通常の印刷製本の仕上がりの差は?

印刷の場合はまず版を作ってインクで印刷します。この場合、原稿がレーザープリンタやワープロなどで出力されたものの場合、印刷した段階での劣化はほとんど有りません(製版、印刷が実質1200dpi以上のため)。
コピーの場合は、読み取りの段階でまず多少劣化します(実質400dpiのため)。
また印刷の場合は、製版した文字の部分のみインクが通りますので、地肌が汚れたり、ムラが出たりということは全くありませんが、コピーの場合は機械の特質上、地肌に黒い小さな点がついたり、黒べたの多いイラストなどはムラが出たりすることもあります。これらは印刷に比べて圧倒的に安いということで、了解していただくしかありません。
但し、製本自体は印刷製本とまったくですので同じきれいな仕上がりです。

コピー製本と通常の印刷製本の価格の差は?

コピー製本の場合は原稿から版を起こす必要がありませんので(版代不要)、少部数の場合は圧倒的に印刷製本より安くなります。
印刷製本の場合は、製版代を部数で割るため少部数の場合はかなり高額になります。
ただしコピー製本の場合はコピーコストの関係で部数が増えてもそれほど価格は下がりませんが、印刷製本は大量に部数を作れば作る程価格が劇的に安くなります。
コピー製本と印刷製本の価格が逆転するのは、目安として同一製本150冊を境目とお考え下さい。
150冊以上製作予定でしたら印刷製本をお薦めします。

納期はどれくらい?

通常、原稿到着、ご入金確認から約3日(ハードカバーは2週間)で発送いたしますが、2月、3月の卒業シーズンはもう少しかかります。(当社は神戸大学などの大学関係の卒業論文、修士論文、卒業文集等を2月、3月に大量製作しておりますので、この時期は納期が1週間ほどかかる場合があります)。
お見積りの段階でほぼ正確な納期はご返事できます。
ハードカバー製本は手作りですので通常週間かかりますが、お急ぎの場合は500円の特急料金で1週間納期に短縮できます。

表紙タイトル用の原稿は自分で用意する?

ワープロ等で作成したタイトル用原稿をお客様の方でご用意してお送り下さい。それをそのままコピーします。
背部分にもタイトルを入れる場合は、表紙部分と背表紙部分を2枚にわけて原稿を作ってください。位置合わせはこちらで行ないます。
※エンボス表紙の場合はコピーできませんので、タイトル、サブタイトル、名前をお客様の原稿を元にワープロで組みなおして印刷しますのでラフ原稿で結構です。
※布貼りハードカバーの場合はタイトル、サブタイトル、名前をお客様の原稿を元に既成の金属活字で組みなおして金型で箔押し文字入れをおこないますので、ラフ原稿で結構です。

背部分にタイトルを入れられる?

コピー用紙、厚手上質紙での背部分タイトル印刷はやっておりません。最厚口上質紙、エンボス紙、ハードカバーの場合のみ可能です。
ただし、背部分の厚さが1cm以上必要です。(両面コピーで200ページ、片面、袋綴じコピーで100ページ以上)

申し込み方法と支払い方法、送料は?

お見積もり依頼のページで必要事項を記入のうえ送信して下さい。約1日で金額をメールでご連絡します。
それでOKの場合はお申し込み金(半額以上)をお振り込みの上、原稿をお送り下さい。残金は到着時に精算いたします。
 (コピーなしで製本のみの場合は全額先にお振り込みいただきます)

送料と代引手数料について
1回の注文について金額にかかわらず下記の送料がかかります。
地 域 荷造り送料 代引手数料  合 計 
関東・中部・近畿・中国・四国   1000円/1個口  600円/1個口  1600円
東北・九州            1500円/1個口  600円/1個口  2100円
北海道・沖縄・その他離島     1900円/1個口  600円/1個口  2500円
※全額を先にお振り込みいただく場合は代引手数料は不要になります

製本可能最大ページ数は?

1冊にできる製本可能最大ページ数は、コピー用紙の厚さで換算して、袋とじまたは片面コピーで約300ページ、両面コピーで約600ページ迄です(厚さ約3cm)。
(ハードカバー製本の場合は両面800ページ、片面400ページ迄可能です)

ワープロソフト等(Word)で原稿を作る時の注意点は?

コピーの解像度の問題で、細い線などはかすれやすくなります。漢字などで細くて小さい明朝体などはあまりきれいにコピーできません。ゴシック体や楷書体をおすすめしますが、明朝体を使う場合は、なるべく太めの12ポイント以上をおすすめします。
そうすればほとんど劣化が目立ちません。また原稿は出力したものを郵送して下さい。出力したものをコピーしてそれを送られる方がおられますが、そうすると孫コピーになってしまいかなり劣化します。
※原稿をそのまま製本することもできます!
原稿をコピーすることで元原稿より必ず劣化しますが、原稿がワープロ等の原稿で小部数の場合などは、お客様の方で部数分の原稿をプリントアウトしてご用意いただければ、それをそのまま製本することもできます。劣化のないきれいな製本ができます。
この場合、持ち込み割増代として下記の金額が製本代に加算されます。
・B5以内=1冊〜2冊は300円、3冊以上は200円、30冊以上は100円アップ
・A4以内=1冊〜2冊は400円、3冊以上は300円、30冊以上は200円アップ

デジタル原稿をメールで送ることは?

現在Word,Excel・パワーポイント・パブリッシャー・フォトショップ・イラストレーターデータの原稿をお受けしております。(但し特殊なfontDATAはお受けできません)
    PDFファイルでしたらFONTの問題も発生しませんのでお勧めです。

原稿の余白はどれくらい必要?

コピーして製本後、仕上げ断裁といって、周囲をきれいにカットします。これが約5mmほどですが、原稿いっぱいに書かれたものは非常に読みにくいものですので、実際は原稿周囲に各1cmぐらいの余白をあけて下さい。

ページ打ちの位置は表裏でぴったり合う?

正確には合いません。高級印刷機の場合はコンピューターで紙送りと印刷位置を制御していますので、原稿が表裏で同じ位置にページ打ちしている場合はピッタリ合いますが、コピーの紙送りはそこまで正確ではありませんので多少ずれたりします。

カラーのページを入れることは?

カラーコピーを使って入れることができます。ただしこのページの裏面は白紙になります。料金は価格表のコピー料金にプラス1ページ35円です。

紙はコピー用紙だけ?

基本的には中身はコピー用紙だけですが、厚手の用紙や色の紙を使うこともできます。ただし、コスト的にはかなり割高になります。

各表紙の厚さはどれくらい?

一般的なコピー用紙が55kgという規格です。中厚手上質紙(70kg)はコピー用紙より少し分厚い程度です。厚手エンボス紙(115kg)は画用紙より少し薄くて表面に型押し模様が入ったものです。
厚手上質紙(130kg)は画用紙と同じ位の厚さですが、表面は画用紙のようにザラザラではなくきれいです。特厚エンボス紙(215kg)は、かなり分厚く固い紙で表面に型押し模様の入ったものです。

表紙の色に希望する色がない場合は?

表紙は基本的にホームページに載せている種類だけですが、お客様のほうで気に入った用紙を東急ハンズなどで見つけた場合は、それを表紙に使うこともできます。ただし位置合わせや製本ミス、テスト製本等のため、10枚ほど余分に送っていただかなければいけません。
また製本サイズがB5の場合、表紙はB4よりひと回り大きいサイズが必要です。(背部分の厚みのため、B5の原稿にB4表紙を巻き付けると距離が足りなくなります)
なお持込み表紙の場合、タイトル印刷はお客さまのほう印刷のうえご用意してください。

コピー製本のページへ戻る